情 報
神奈川県の岡田美術館で開催される特別展「愛と平和の江戸絵画」
以下、プレスリリースより
江戸時代は、徳川家康が幕府を開いた1603年(慶長8)から終焉を迎える1867年(慶応3)まで、約260年もの長きにわたり平和の続いた、世界史的にも稀有な時代でした。安定した政情のもと経済が繫栄し、多様な文化が育まれ、美術においては幅広いジャンルと表現が誕生した、画期的で魅力あふれる時代に位置付けられます。
本展は、「愛」と「平和」という2つのテーマから江戸時代の絵画をご紹介する展覧会です。泰平の世を謳歌する人々や、穏やかな日常を描いた風俗画、親しみをこめて描かれたいきものたち、家族や恋人など愛する人への想いが伝わる作品の数々を展示します。さまざまな形で表現された「愛」と「平和」のメッセージを受け取っていただければ幸いです。
開催概要
- [ 展覧会名 ] 愛と平和の江戸絵画
- [ 会 期 ] 2025年6月8日(日)~ 12月7日(日)
- [ 休 館 日 ] 会期中無休
- [ 主 催 ] 岡田美術館
- [ 所 在 地 ] 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
- [ 開館時間 ] 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- [ 入 館 料 ] 一般・大学生2,800円/小中高生1,800円
● 関連講座 『江戸絵画のなかの愛 ―婚礼調度から美人画まで―』
10月4日(土)13:00~14:30
講師:稲墻 朋子(岡田美術館 主任学芸員)
● 関連スライドトーク 『江戸時代の食と器』
9月13日(土)13:00~14:00
講師:塩谷 尚子(岡田美術館 学芸員)
● 学芸員ギャラリートーク 特別展「愛と平和の江戸絵画」
6月20日~11月28日 毎週金曜日 11:00~